初めての妊娠 ー妊活ー

私が2021-2022年に経験した初めての妊娠・流産・流産再手術について、
経験したこと・当時の気持ちを振り返ります。
私自身、ネット上の体験談に助けられていたので私の体験が誰かの参考になればと思い、
投稿していきます!

まずは妊活について。

妊活、いつ始める?

年齢、仕事の兼ね合い、夫婦二人の時間を楽しみたい・・・など、
夫婦によって色んな事情があり、妊活に開始のタイミングって難しいですよね!

わが家の場合、
結婚すぐは、お互いの仕事が忙しい&二人で旅行とか行きたいよね!と見送り。
結婚2年目で「そろそろ…?」と考え始めたけど、私の職場が出産ラッシュで見送り。
結婚3年目で私の異動があり、またも見送り……。
結婚4年目でようやく妊活開始!

と、妊活を考え始めて丸2年経ってようやくスタートとなりました。

wai
wai

妊活の前に「妊活を始めるタイミング」で悩むことになるとは…

結婚4年目でようやく妊活に踏み切れたのは、子供が欲しいという気持ちが大きくなり、
妊活の優先順位が一番になったことが一番大きかったです。

それまでは、
「仕事がひと段落してから」とか「職場の人に迷惑がかかるし…」とか
「夫婦二人でもう少し遊びたい」とか、自分の中で妊活が最優先ではなかったんです。

何が何でも妊活の優先順位を上げるのは正解じゃないと思います。
妊活の優先順位が低くても、自分が納得していれば全然OK!
実際私も、結婚一年目に妊娠してたら仕事面では後悔していたかも……。

でも、「職場の人に迷惑をかけるかも」っていう他人軸だけ
妊活の優先順位を下げるのはもったいない!

正直、いつ妊娠しても職場には多かれ少なかれ迷惑をかけちゃいます。
だからこそ、そこは気にせずに自分が後悔しない方を選んでほしい!
キャリアでも子供でもプライベートでも、自分とパートナーの選択を最優先が◎

wai
wai

今振り返ると、そんなに思いつめなくてもよかったな~(笑)


そんなこんなで「子供は2人欲しい!30歳で第一子を出産したい」と決意を固め、妊活をスタート。
実はこの決意の裏には、妊娠確率に関する衝撃的な論文との出会いがあったんです(笑)

子ども二人を確実に欲しいなら、27歳から妊活開始!?

健康な男女が避妊をせずに排卵日付近にタイミングを取り、
自然に妊娠する確率は20~30代前半で約20~30%程度
(更に、35歳を超えると年々妊娠確率が下がる&流産率も高くなる)

当時の自分は20代後半だったので、妊娠をしない確率は70~80%/周期。
半年間妊活をすれば、計算上では1-0.8^6=0.737856で73%以上の確率で妊娠できるはず。
半年で妊娠しなかったら不妊クリニック受診するつもりで、
自己流のタイミング法で妊活を行うことにしました。

そして、妊娠確率よりも衝撃的だったのがこちら↓

Table I

Maximum female age (years) at which couples should start building a 1-, 2- or 3-child family, for a 50, 75 and 90% chance of realizing the desired family size, with and without IVF.

J. Dik F. Habbema,Realizing a desired family size: when should couples start?,Hum Reprod. 2015 Sep; 30(9): 2215–2221.

この表は、”ほしい子供の数別・達成確率別にみた、妊活を「開始するべき」上限年齢(自然妊娠orIVF(体外受精))”を示しています。
※詳しく知りたい方は、ぜひ引用元を参照ください!

私は2人子供が欲しかったので、この表で言うと自然妊娠なら27歳で妊活開始すべきだったんです!
もっと早くから知っておけば、妊活開始に踏み切るタイミングが早まったかも……?

wai
wai

こういう情報って妊活しないと入ってこないけど、

本当に知っておくべきタイミングってもっと前だよね~。

妊活で取り組んだこと

ゆるっと始めた妊活ですが、結論から言うと6カ月で授かることができました。


その中で私が取り組んだこと7つ周期ごとに取り組んだことをシェアします。

妊活で取り組んだこと7つ

1.夫とゴールを共有

まずは夫と妊活について話す機会を設けました。
と言っても、肩ひじ張らずに「そろそろ子ども欲しくない~?」とフランクに(笑)

話したことは、大きく3つ。

  • 子どもは何人望んでいるか
  • 何歳頃に出産したいか。何歳差を希望しているか。
  • いつまで自己流で妊活するか(半年経過したらクリニックに行きたいことも!)

夫は妊活に対して前向きではあるものの、妊娠・出産に関する知識はほぼ皆無。
妊娠の確率とか色々と話して、なんとなーくイメージを持ってもらいました。

2.ブライダルチェック

これに関しては、結婚してすぐに私だけやりました。
一部検査は市町村からも補助が出ましたし、自分の体を知る上ではやってよかったです。

3.生理周期管理アプリで生理周期を把握

こちらも妊活を考え始めた時から行ってました!
生理周期がおよそ把握できるので、妊活じゃなくてもやっていた方がいいこと◎

4.基礎体温を計測

基礎体温を把握することで、自身のホルモンバランスの状態や排卵が起こっていそうかなどの手がかりを得られます!
正直面倒ですが、生理周期アプリだけでは精度が低いのでやっておいた方がベターです。

ちなみに、おすすめは『TDK婦人体温計』です。
ルナルナなどの基礎体温管理アプリと連携できるので、測定体温を控え忘れる心配もないですし、40秒程度で測定できるので忙しい朝でも大きな負担なく基礎体温を計測できます。

実は、私は婦人体温計ではなく普通の体温計で【基礎体温風】を測定していました。
朝目が覚めたら普通の体温計で実測体温(実温)を計測。ざっくりと高温期と低温期の二相は確認できました。
しかし、実温を測るのには10分以上動かずにいる必要があり、朝の貴重な時間が取られるので婦人体温計を導入していればよかった💦

色々あって結局TDK婦人体温計を購入し、かなり快適になりました。お値段以上の価値ありです。

5.排卵検査薬を使って排卵日を確認

排卵検査薬は、排卵の引き金になるLH(黄体形成ホルモン)サージを捉えることで、
妊娠しやすい排卵一日前を予測できるアイテム!
正直、お金はかかるけど使ってよかったモノの一つ。

基礎体温や生理周期管理アプリで排卵日を予測し、3日前くらいから排卵検査薬を使ってました!
10本入り/3000円程度で1周期3~4本程度消費していたので、1か月で1000円程度の出費でした。

wai
wai

何となく対面で買うのは恥ずかしかったので、ネットで購入していました。

「第一類医薬品」になるため、薬剤師による確認が行われますが、

ネットのページ上で手続きは済むので楽々!

6.葉酸サプリを飲む!

妊娠前後での葉酸摂取により、胎児の神経管閉鎖障害が予防できることがわかっており、厚生労働省では妊娠前1カ月~妊娠3カ月まで葉酸摂取を推奨しています。
葉酸の必要性についてはこちらから。(厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイトに飛びます)

また、妊婦に向けた葉酸サプリには鉄・カルシウム等が含有されているものも多く、妊婦が不足しがちな栄養を補うことができます。

個人的に飲んでおくと安心と思い飲んでいました。(時々忘れてたけど)

7.お酒を控える

基本的には断酒!生理~排卵日付近はお酒を解禁してました。

周期ごとにやったこと

■1周期■
生理周期管理アプリで排卵日を予測し、タイミングをとる。
→排卵日予測アプリは精度の面で難しいと判断し、補助として活用することに

■2〜3周期■
基礎体温を計測&排卵日を予測し、タイミングをとる。

■4〜6周期■
アプリ・基礎体温に加え、排卵検査薬を使って、タイミングをとる。
(排卵日付近は2日に1回&排卵日には絶対!)
→検査薬代はかかるけど、一番確実だった気がする。

そして、妊活開始から半年が過ぎた頃初めての妊娠が判明しました。

妊活中のメンタル

妊活中、避けて通れないのがメンタルとのお付き合い。

当時の自分の赤裸々な気持ちをぶっちゃけ&向き合い方について、お話しします。

生理周期とメンタル

  • 排卵日付近

きちんと排卵を捉えることができるか、タイミングを取れるかが不安&そわそわする時期。
・ちゃんと排卵日付近で検査薬を使えたか?
・この薄い【判定】ラインは排卵前なのか、排卵後なのか?
(→排卵後だったらめちゃくちゃ落ち込む)
・ちゃんと排卵日にタイミングはとれるのか?
(スケジュールも確認&調整して……。)

wai
wai

唯一このタイミングだけが頑張れるところ!

そう思って排卵検査薬を使いまくってたな……。

性行為に対してめちゃくちゃ積極的な方ではないから、

正直な話、ちょっとだけしんどかった。

  • 排卵後~生理1週間前

この時が一番気持ちにゆとりがあった(笑)わくわく&そわそわした気持ちで待ちの時間。

  • 生理日付近

生理前症状の全てが妊娠超初期症状に思え、毎月生理前後はそわそわ。
生理予定日から一日でも遅れるとフライングで妊娠検査薬を使って確認!
けれど、検査薬の判定窓が真っ白で軽く落ち込み、
大体その1~2日後には生理が来てかなり落ち込む……。

  • 生理中

生理が来たことの悲しみと生理症状に沈。

このサイクルが繰り返され、私のメンタルはどんどん蝕まれていきました(笑)

妊活開始から3カ月が過ぎた時のメンタル

特に妊活開始3カ月を過ぎてくると、妊活がうまくいかないことに焦る気持ちが出てきてしまい、
周りの妊娠報告や芸能人の妊娠出産ニュースを聞くたびに辛い気持ちでした。

そんなメンタルの中、
「まさか妊娠するとは思ってなくて」とか
「思ったより早く妊娠しちゃった💦」とか
「妊娠するなら○月がいいよ!おすすめ!」とか
周囲からの悪気ない言葉が心に刺さり、勝手に傷ついていました🥲
(そして、私はこういったことは言うまいと心に誓った)

妊活6カ月目には、最悪妊娠継続ができなくていいから
一度は命を授からせてほしいと思ってました。
今思い返してみてもこの時の思考は良くないと思いますが、
ここまで思いつめた妊活期間があったからこそ、
妊娠することの尊さを身をもって理解できたと思います。

妊活中のメンタルとの向き合い方

『妊活にストレス良くない!気にせずいこう!』みたいな意見もみますが、
子供が欲しい人ほど感情はジェットコースターになると思います。

当時の私は余裕がなくてできませんでしたが、
メンタルコントロールのためにもやっとけばよかったと思う3つのことがあります。

・焦りを感じたり不安になってしまう自分を許容する。
→聖人君主ではないので、時には黒い感情が出てきてしまいますが、
自分の胸に留めておけば誰も傷つけることはない!
自分のメンタルを保つことを優先してもいい時期だと思います


・パートナーに不安な気持ちを共有する。
→妊活って一人でやるものじゃないので、パートナーと気持ちも共有できるといいんだろうと思います。
私の場合、強がって全く話さなかったので、話して気が楽になる人はぜひ!


・SNSで仲間を見つける。
→妊活って結構孤独です。私の場合、夫や友人と話すにはセンシティブな内容だし、何となく話題にするのが憚られ、一人で抱えてしまっていました。
でも、ネットなら顔が見えない分リアルな感情を共有できる気がするので、instagramやblogなどで仲間や参考になる体験談を見つけておくと「自分だけじゃない」と思えて孤独感が減る気が
します。

おわりに

結果からみると、私は半年で授かることができました。
それでも、今月妊娠できるかもしれないし、ずっと無理かもしれないという
先の見えない中での妊活は、精神的にしんどかったです。

私の経験が誰かの参考になれば幸いです。

Comment

タイトルとURLをコピーしました